校章の由来


 生徒手帳の最初のページに書いてある。応援歌練習の時に暗唱させる上級生もいる。まあそれ以上の意味はないと思うが。
文章が読点すらなく一文で終わっているのは別に間違いでもなんでもない。生徒手帳の説明をそのままうつすとこうなる。

昭和23年学制改革により盛岡第一高等学校の校章として海野経先生が考案したもので校歌の一節より抽出し松葉三針は真善美の三元を表わし松の緑は白堊健児永遠の繁栄を願い青春を象徴化したものである。

ひらがなでは……

しょうわ23ねん がくせいかいかくにより もりおかだいいちこうとうがっこうの こうしょうとして うんのけい せんせいが こうあんしたもので こうかの いっせつより ちゅうしゅつし しよう さんしん は しんぜんびの さんげんを あらわし まつの みどりは はくあけんじ えいえんの はんえいを ねがい せいしゅんを しょうちょうか したものである。

>